なぜシリーズ 理論 症例報告

神経性炎症とは何でしょう?更新2022.4.8

投稿日:2022年4月8日 更新日:

神経炎症(neuro‐inflammation)とは末梢神経の炎症による多発性硬化症をはじめとする免疫性の慢性炎症と神経変性疾患などでみられるグリア細胞の活性化によるグリア炎症を示す。狭義には神経変性疾患のグリア炎症のみを示す。と言われていますがなぜグリア細胞が活性化して炎症を起こすのかについては一切説明がありません。グリア炎症という表現もおかしいのです。好中球炎症とかマクロファージ炎症という言い方は絶対しないでしょう。炎症に触れるときには必ずどんな病原体と炎症細胞が戦っているかを明示すべきです。勿論、神経性炎症を神経で起こす敵はヘルペスですが言うと都合が悪いので世界中の医者は口を閉ざすのです。

-なぜシリーズ, 理論, 症例報告
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

潰瘍性大腸炎やクローン病完治の症例報告Part74(コメントなし)更新2023.1.7

症例報告178例目 完治された病名1)クローン病 患者:14歳、男性 患者である息子さんは生後まもなくアレルギーを発症。アトピー、喘息、中耳炎と幼児期には毎日のように鼻血を出していました。0歳からテオ …

no image

潰瘍性大腸炎、クローン病完治の症例報告Part82(コメントあり)更新2023.3.28

症例報告200例目 完治された病名1)クローン病 患者:24歳、男性 38億年かかってできあがった全ての人間が持っている免疫の遺伝子によってしか病気は治せないのです。その免疫を痛めつける薬が病気を作り …

no image

なぜ日焼けが起こるのか?

皮膚を長い間、紫外線に暴露しすぎるとメラノソーム内のチロシナーゼの酵素活性を上昇させ、これによりメラニン産生が増加します。 紫外線暴露によってメラニンの量と濃さが上昇すると、皮膚は黒く日焼けした状態に …

no image

アトピー性皮膚炎完治の症例報告Part14(コメントなし)更新2022.5.29

症例報告50例目 完治された病名1)アトピー性皮膚炎 患者:8歳、男の子 この患者さんは、2歳7ヶ月頃から皮膚がかさかさし始め、痒がるようになったので、近くの小児科を受診したところ、アトピー性皮膚炎と …

no image

ダウン症候群とはどんな遺伝子病なのでしょうか?染色体とは何でしょうか?更新2025.8.29

ダウン症候群とは、“ダウン症”とも呼ばれ、21番目の染色体が通常であれば2本のところ3本になっている染色体異常(トリソミー)があることです。 染色体異常の中でももっとも頻度が高く、新生児の約600~8 …