なぜシリーズ

なぜ日焼けが起こるのか?

投稿日:2019年11月21日 更新日:

皮膚を長い間、紫外線に暴露しすぎるとメラノソーム内のチロシナーゼの酵素活性を上昇させ、これによりメラニン産生が増加します。 紫外線暴露によってメラニンの量と濃さが上昇すると、皮膚は黒く日焼けした状態になり、身体を紫外線から保護するのに役に立ちます。また、メラニンはメラノソームの核帽を作って紫外線を吸収して表皮細胞のDNAを損傷から保護して、紫外線による損傷の直後に皮膚で起きるフリーラジカルを中和してしまいます。DNAの損傷に応答して、メラニン産生は増加しますが、メラニンを含むケラチノサイトが角質層からはがれ落ちると、日焼けの色も同時に消失します。日光照射後に皮膚の色が黒くなりますが、日焼けをして皮膚が黒くなるのは紫外線から皮膚を守るというメラノサイトの働きの結果なのです。

-なぜシリーズ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

何故、肺癌が最も癌死が多いのか?更新2025.5.27

何故肺癌が最も癌死が多いのか? がん死亡者数で最も多いのは、男性では肺がん、女性では大腸がんが最も多いです。 男性については肺がんは男女合わせたがん死亡原因の第1位で、男性では特に多く、がん死亡全体 …

no image

NF-κBとは何でしょうか?更新2021.4.9

  NF-κBは英語でnuclear factor-kappa Bで、訳して核内因子κBで、読み方はエヌエフ・カッパー・ビーです。NF-κBは1986年に、David BaltimoreらによりB細胞 …

no image

炎症とは何でしょう?更新2022.4.9

炎症とは何でしょう。 Herpesが人体に侵入して免疫と戦うと炎症で生体を刺激する化学物質が作られその化学物質に対して人体が示す防御反応であり、かつ炎症によって損傷した組織を治療していくプロセスのいち …

no image

更年期の症状はなぜ起こるのでしょうか? 更新2022.5.14

更年期の症状はなぜ起こるのでしょうか? 女性は初潮から閉経までの35年にわたって胎盤を作るために黄体ホルモンを毎月生理まで2週間産生しなければならないのです。黄体ホルモンは代謝されるとステロイドホルモ …

no image

抗ヘルペス剤であるアシクロビルはどのように分解処理されて排泄されるのでしょうか?更新2025.6.27

抗ヘルペス剤であるアシクロビルはどのように分解処理されて排泄されるのでしょうか?アシクロビルは核酸アナログで分解処理については、アシクロビルは主に腎臓から排泄され、代謝によって分解される経路は限定的で …