「 コラム 」 一覧

no image

老化現象の5つの説について

 人体の加齢によって様々な老化現象が起こるのはなぜなのでしょうか?老化の理論は大きく分けて、プログラム説、エラー説、活性酸素説、摂取カロリー説、糖化反応説の5つがあります。それぞれ説明していきましょう …

no image

SAPHO症候群の原因もヘルペスである

 最近、東京から来た患者さんで、SAPHO症候群という病名を東京医科歯科大学で付けられてきた方がいます。もちろん治療法はステロイドしかないと言われ、わざわざ東京から松本漢方クリニックに受診された方です …

no image

間質性肺炎と肺胞の再生について

 さてここでビッグニュースをお伝えしましょう。私は長い間、肺胞の細胞はひとたび壊死やアポトーシスしてしまえば、二度と再生できないと考えていました。なぜならば、肺胞の上皮細胞には幹細胞がないと考えていた …

no image

交感神経と免疫について

〜交感神経が免疫を抑制する理由〜  ステロイドホルモンがなぜ免疫を抑えるのかということは、皆さん既にご存知でしょう。しかしながらなぜ交感神経が刺激されると免疫が抑制されるのかの機序については誰も説明し …

no image

Ⅰ型糖尿病の原因について

 私が最近経験したインフルエンザワクチンの副作用としては、Ⅰ型糖尿病になった子供がいました。これはインフルエンザワクチンの副作用というよりも、別のメカニズムによって膵島のβ細胞が破壊されたためです。そ …

no image

エピジェネティックについて

 全ての細胞の生命の設計図である遺伝子は、同じ遺伝子であるのにもかかわらず、その遺伝子が細胞によって発現されたりされなかったりする違いを「エピジェネティックな違い」といいます。分化とは、とどのつまりは …

no image

発熱のメカニズム

 発熱を起こす物質を発熱物質と呼びます。体外から由来するウイルス、細菌、真菌などの微生物自身や菌体成分、キャリアタンパクと結びついたハプテンである化学物質などを外因性発熱物質といいます。このような外因 …

no image

CRPとは何か

 今日は、膠原病の病気の患者さんがご存知であるCRPも、実は補体と関わりがあるのでCRPの話から始めましょう。ご存知のようにCRPは、炎症の度合いを示すものですね。ところが炎症というのは一体何であるか …

no image

薬疹はアトピーである

 いつも言っていますように、人間が必要な物質は5大栄養素と水と酸素だけであります。病気を治すと称して、免疫を抑える様々な化学物質やあらゆる種類の化学物質が毎日毎日病人に投与されています。人体の免疫の遺 …

no image

なぜ女性ホルモンやプラセンタ(胎盤ホルモン)は免疫を抑えるのか?筋肉増強ホルモン(タンパク同化ホルモン)はなぜ良くないのか?

なぜ生理の前後に免疫が上がるのか?なぜ女性ホルモンを飲み続けると免疫が抑制されるのか?なぜピルは免疫を抑えるのか?  まず、妊娠出産とは何でしょうか?父親の精子1個と母親の卵子1個が融合して、1個の受 …