理論

漢方煎じ薬で松本医学を確立するまでの経緯 2018.10.26更新

投稿日:2018年10月26日 更新日:

私は20年以上も右の強度な偏頭痛をはじめ、朝の起床時に倦怠感が強い上に頭が朦朧として起床不能だったり、毎日12時間以上は就寝しなければ朝が起きられない、勉強し始めると耐え難い眠気に襲われて勉学に集中不能、常に表現不可能な不愉快さ、右腕右手の痺れ感、さらに常に死を願望しながら生きるうつ病状態などの精神障害や意識障害に悩み続けてきました。自分の病気を誰も診断できなかったので、自分で病名を知り自分で治すために3つ目の大学である京都府立医大に入り直しました。そこでも誰も私の病名を診断することができなかったのです。

37歳で結婚したのですが、妻の父親が中国漢方の大家であり、その無料で大量に飲まされた漢方煎じ薬で、半年ほどで上に述べたような症状がどんどん消えていき、勉学に励むことができるほどに良くなりました。その後、本格的に初めて漢方医学と免疫学を独学で勉強し、機会あって開業し、免疫を抑えるステロイドをはじめ、痛み止め、解熱剤などの全ての免疫抑制剤を使わない治療を30年以上やることによって、あらゆる病気を治せる世界で唯一の医学である松本医学を確立したのであります。現代の病気の原因は、免疫寛容で共存できる化学物質であり、予防投与で共存できるヘルペスウイルスしかないということを発見したのです。

私の病気も実はヘルペス性脳炎であり、ヘルペス性網膜炎であり、ヘルペス性自律神経障害であり、ヘルペス性知覚神経炎だったのです。今もなお、大量(4〜5倍量)の漢方煎じ薬と抗ヘルペス剤を毎日飲み、日本で一番元気な73歳の医者として病気を治すために現役で働いています。今私は、聖路加病院の名誉院長であった最近103歳で亡くなられた日野原重明先生に勝る104歳まで現役で、自分の免疫でしか病気は治せないという治療で世界中の全ての病気を治すために頑張ろうと思っています。アッハッハ!

-理論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

発熱のメカニズム

 発熱を起こす物質を発熱物質と呼びます。体外から由来するウイルス、細菌、真菌などの微生物自身や菌体成分、キャリアタンパクと結びついたハプテンである化学物質などを外因性発熱物質といいます。このような外因 …

no image

自己免疫疾患と自己炎症性疾患の違いは何ですか?更新2025.7.4

自己免疫疾患と自己炎症性疾患の違いは何ですか?二つともこの世にない捏造された病気です。自己免疫疾患は自己のDNAやタンパク質に対する特異抗体が存在することから、獲得免疫系の異常と考えられるに対して、自 …

no image

何故アミロイドβが原因と言われるようになったかの経緯とアミロイドとかアミロイドーシスとは一体何であるか?更新2025.10.18

アルツハイマーとか認知症と言われる老人性痴呆の原因はアミロイドβと言われていますが実はherpesが大脳辺縁系の海馬体に感染したherpes感染症によって生まれた脳変性疾患に過ぎないのです。何故アミロ …

no image

更年期の症状はなぜ起こるのでしょうか? 更新2022.5.14

更年期の症状はなぜ起こるのでしょうか? 女性は初潮から閉経までの35年にわたって胎盤を作るために黄体ホルモンを毎月生理まで2週間産生しなければならないのです。黄体ホルモンは代謝されるとステロイドホルモ …

no image

リバウンド時にアミノ酸や蛋白を特別に大量に摂取しなければならない理由

 血中には2種類の蛋白が含まれています。ひとつは免疫グロブリンといわれる主に、IgG抗体を含んでいる蛋白であります。もうひとつはアルブミンであります。このアルブミンの一番大きな仕事は、血管の中に水分を …