「 関節リウマチ 」 一覧
-
-
潰瘍性大腸炎、クローン病完治の症例報告Part40(コメントなし)更新2022.6.21
症例報告86例目 完治された病名1)潰瘍性大腸炎2)関節リウマチ 患者:55歳、女性 今回の患者さんは元々2~3ヶ月に一度、腹部に激痛が走り、下痢を起こしていました。2004年1月頃になって血便が続き …
-
-
滑膜線維芽細胞はなぜ免疫細胞の一つなのでしょうか?更新2022.4.12
2022/04/12 -コラム, なぜシリーズ, リウマチ性多発筋痛症・線維筋痛症, 組織の分類法, 関節リウマチ
コラム, リウマチ性多発筋痛症, 免疫細胞, 松本理論, 関節リウマチ滑膜線維芽細胞はなぜ免疫細胞の一つなのでしょうか? リウマチ性多発筋痛症などで関節組織や骨組織や骨格筋の細胞にherpesを殺すために関節組織の周辺に一番多い細胞は滑膜線維芽細胞でヘルペスを認識すると …
-
-
リウマトレックス(メトトレキサート)はどんな薬でしょうか?更新2022.4.12
リウマトレックス(メトトレキサート)はどんな薬でしょうか?細胞分裂に必要なDNAを作る際に必要な「葉酸」というビタミンの働きを抑えることで、滑膜繊維芽細胞やリンパ球などの免疫細胞が細胞分裂がおこるのを …
-
-
リウマチ性多発筋痛症完治の研究報告Part17-②(コメントあり)更新2022.4.12
2022/04/12 -アトピー性皮膚炎, アレルギー性鼻炎結膜炎, リウマチ性多発筋痛症・線維筋痛症, 症例報告, 関節リウマチ
アトピー性皮膚炎, ヘルペス性下痢, ヘルペス性湿疹, リウマチ性多発筋痛症, 変形性膝関節症, 花粉症, 関節リウマチ前回の「リウマチ性多発筋痛症完治の研究報告Part17-①(コメントあり)」の続きです!まだ読まれていない方は是非とも前回分もお読みください!! その日の夜にリウマチと診断されたことを患者さんは娘さん …
-
-
炎症で一番よくみられる痛みとは何でしょうか?更新2022.4.8
2022/04/09 -コラム, なぜシリーズ, リウマチ性多発筋痛症・線維筋痛症, 関節リウマチ
コラム, リウマチ性多発筋痛症, 松本理論, 関節リウマチ機械的、その他の異常に強い刺激によって皮膚、粘膜、骨膜、内臓などに生ずる感覚です。後で説明しますが、ヘルペスによる炎症はすべて刺激で起こります。痛みの専門用語は痛覚で、この強い刺激を侵害刺激と言い、そ …
-
-
Herpesによる神経炎症による老廃物をミクログリアはどのように処理するのか?更新2022.4.8
2022/04/08 -コラム, なぜシリーズ, リウマチ性多発筋痛症・線維筋痛症, 関節リウマチ
DAMP, コラム, ダメージ関連分子パターン, リウマチ性多発筋痛症, 松本理論, 関節リウマチHerpesによる神経炎症による老廃物をミクログリアはどのように処理するのか? 基本的には末梢神経にいるマクロファージと同じ仕事をしています。ミクログリアはマクロファージと同じく様々な受容体を発現して …
-
-
リウマチやリウマチ性多発性筋痛症や他の自己免疫疾患でみられる痛みはなぜ出るのでしょうか?更新2022.4.8
2022/04/08 -コラム, なぜシリーズ, リウマチ性多発筋痛症・線維筋痛症, 関節リウマチ
コラム, リウマチ性多発筋痛症, 松本理論, 関節リウマチリウマチやリウマチ性多発性筋痛症や他の自己免疫疾患でみられる痛みはなぜ出るのでしょうか? 自己免疫疾患の原因である化学物質複合体やヘルペスウイルスを大食細胞や好中球が貪食したときに発痛物質を放出して痛 …
-
-
潰瘍性大腸炎、クローン病完治の症例報告Part7(コメントなし)更新2022.2.27
症例報告20例目 完治された病名1)潰瘍性大腸炎 患者:23歳、男性 患者さんが潰瘍性大腸炎を発症したのは海外留学中の2015年2月ごろでした。始まりとしてはガスが頻繁に出て臭いも強く、それから数日し …
-
-
関節リウマチ完治の症例報告Part6(コメントなし)更新2022.2.18
症例報告25例目 完治させた病名:1)関節リウマチ 患者:61歳、女性 この患者さんは、婦人警官をされており、とても真面目で責任感のある方でした。それゆえに大きなストレスを抱えながら仕事をこなして …
-
-
関節リウマチ完治の症例報告Part5(コメントなし)更新2022.2.9
研究報告22例目 治した病名:1)関節リウマチ 患者:51歳 女性 この患者さんは、1996年、28歳の時に2年間不妊治療をされました。その当時はとてもストレスがかかり辛い時期であったそうですが、それ …