コラム なぜシリーズ

側頭動脈炎はどんな病気でしょうか?更新2022.5.15

投稿日:

側頭動脈炎は自己免疫疾患の一つで難病に指定されていますがステロイドしか効かないのはヘルペスが原因であるからです。

側頭動脈炎はどんな病気でしょうか?自己免疫疾患と言われていますが嘘です。それでは自分の免疫は何を攻撃しているのでしょうか?ヘルペスであることを知ったうえで治せない標準医療の以下の説明を読んでください。

側頭動脈炎は中年の人に多くみられ、側頭部の血管がヘルペスで侵されるために、その部分に痛みがあります。また、食べ物を噛んでいるうちにあごが疲れたり、視力障害が出ることもあります。なかには、リウマチ性多発筋痛症(poly‐myalgia rheumatica略してPMR)という、多発性の筋肉痛を特徴とする病気を合併することがあります。50歳以上で発病しやすく「巨細胞血管炎」とも呼ばれます。病変が起こった血管の壁に多数の核をもつマクロファージが融合した大型の細胞(多核巨細胞)が集まるため、つけられた名で、巨細胞は高安病でもみられるため、両者とも巨細胞性動脈炎として分類されます。側頭動脈炎では、頸動脈とその枝分かれした部分、おもに側頭部の動脈に炎症が起こります。側頭動脈は、こめかみにある動脈です。ここにherpesによる炎症が起こると、腫れた動脈がウネウネと浮いて見えて、押すと痛みます。それとともに熱が出て、頭やくび、肩甲部が痛んだり、肩の硬直なども起こります。体重が減ったり、全身の倦怠感(だるさ)もあらわれます。炎症が目の動脈に及ぶと、目がかすむようになります。重症になると、失明することもあります。

側頭動脈炎の治療はステロイド薬の治療が中心で高安病の場合と同じくステロイド薬(プレドニン)の治療が中心です。目の症状がある場合は、ステロイドパルス療法や抗凝固療法も検討されるのですがすべてインチキな治療法です。抗ヘルペス剤と漢方の煎じ薬で治ります。

-コラム, なぜシリーズ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

M1型とM2型のマクロファージについて 2018.10.19更新

さてそれでは、常在細菌の中の悪玉菌である大腸菌(有毒株)やウェルシュ菌(Clostridium perfringens)やクロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)以 …

no image

狭心症の原因は血管内皮細胞や自律神経の交感神経に感染したherpesが原因です。更新2024.1.26

狭心症の原因は血管内皮細胞や自律神経の交感神経に感染したherpesが原因です。 心筋とは何でしょうか?心臓の壁をつくる組織の大部分を占め、心臓の収縮機能をつかさどっている筋で、厚い心筋層をつくってい …

no image

ヘルペスウイルスがどのようなやり方で感染細胞のゲノムに自分のゲノムを組み込むのでしょうか?更新2024.2.6

ヘルペスウイルスがどのようなやり方で感染細胞のゲノムに自分のゲノムを組み込むのでしょうか?遺伝子を組み込んだと塩基の組換えをやってDNAの配列を変えて先天的なかつ後天的な遺伝子病を生み出しその果てに癌 …

no image

アシクロビルはどのようにヘルペスウイルスを増殖させないのか?またなぜ副作用が無いのか?更新2022.6.21

別のアシクロビルの論文はここを読み直してください。アシクロビル作用機序は、ヘルペス群ウイルス感染細胞内でウイルス誘導のチミジンキナーゼによりアシクロビル一リン酸誘導体に変換された後、ウイルス感染細胞内 …

no image

PGE2(プロスタグランジンE2)の免疫担当細胞に対する作用2020.7.30更新

PGE2(プロスタグランジンE2)と免疫 PGE2(プロスタグランジンE2)の免疫担当細胞に対する作用は、全てヘルペスとの戦いをやめて共存するという合目的な目的を持っています。以下にその証拠を具体的に …