なぜシリーズ 理論

側頭動脈炎はどんな病気でしょうか?更新2022.5.15

投稿日:2022年5月15日 更新日:

側頭動脈炎は自己免疫疾患の一つで難病に指定されていますがステロイドしか効かないのはヘルペスが原因であるからです。

側頭動脈炎はどんな病気でしょうか?自己免疫疾患と言われていますが嘘です。それでは自分の免疫は何を攻撃しているのでしょうか?ヘルペスであることを知ったうえで治せない標準医療の以下の説明を読んでください。

側頭動脈炎は中年の人に多くみられ、側頭部の血管がヘルペスで侵されるために、その部分に痛みがあります。また、食べ物を噛んでいるうちにあごが疲れたり、視力障害が出ることもあります。なかには、リウマチ性多発筋痛症(poly‐myalgia rheumatica略してPMR)という、多発性の筋肉痛を特徴とする病気を合併することがあります。50歳以上で発病しやすく「巨細胞血管炎」とも呼ばれます。病変が起こった血管の壁に多数の核をもつマクロファージが融合した大型の細胞(多核巨細胞)が集まるため、つけられた名で、巨細胞は高安病でもみられるため、両者とも巨細胞性動脈炎として分類されます。側頭動脈炎では、頸動脈とその枝分かれした部分、おもに側頭部の動脈に炎症が起こります。側頭動脈は、こめかみにある動脈です。ここにherpesによる炎症が起こると、腫れた動脈がウネウネと浮いて見えて、押すと痛みます。それとともに熱が出て、頭やくび、肩甲部が痛んだり、肩の硬直なども起こります。体重が減ったり、全身の倦怠感(だるさ)もあらわれます。炎症が目の動脈に及ぶと、目がかすむようになります。重症になると、失明することもあります。

側頭動脈炎の治療はステロイド薬の治療が中心で高安病の場合と同じくステロイド薬(プレドニン)の治療が中心です。目の症状がある場合は、ステロイドパルス療法や抗凝固療法も検討されるのですがすべてインチキな治療法です。抗ヘルペス剤と漢方の煎じ薬で治ります。

-なぜシリーズ, 理論
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

先天性無痛無汗症(CIPA)も先天性のヘルペス性の主にNTRK1遺伝子やNGFB遺伝子などの変異によって引き起こされる、常染色体劣性遺伝の疾患であることを証明しましょう。更新2025.10.17

朝日新聞の記事になっていた先天性無痛無汗症(CIPA)も先天性のヘルペス性の主にNTRK1遺伝子やNGFB遺伝子などの変異によって引き起こされる、常染色体劣性遺伝の疾患であることを証明しましょう。 先 …

no image

SAPHO症候群の原因もヘルペスである

 最近、東京から来た患者さんで、SAPHO症候群という病名を東京医科歯科大学で付けられてきた方がいます。もちろん治療法はステロイドしかないと言われ、わざわざ東京から松本漢方クリニックに受診された方です …

no image

現代の三大癌標準医療も理論もすべて間違っている。更新2025.2.10

現代の三大癌標準医療も理論もすべて間違っている。だからこそ癌は死ぬ病気となってしまうのです。この間違いを問答形式でひとつひとつ答えましょう。 Q。何故現代の三大標準医療は間違っているのか? A。三大医 …

no image

免疫グロブリン(immuno globlin)とは何か? 2018.11.1更新

まず、何のために免疫は抗体を5種類も作ったと思いますか?抗体は細菌やウイルスを殺す特異的なIgGだけで十分ではないかと思いませんか?残念ながら生命が生き続けるためには敵を殺すだけでは生き延びることはで …

no image

膠原病こそ過敏反応だ

学者先生方は免疫の働きではあるけれども、人間にとって無害な異物を排除するために起こる都合の悪い免疫の働きをアレルギーと定義しています。ところで無害であるかは誰が判断するのでしょうか。免疫にとっては、異 …