コラム なぜシリーズ 症例報告

神経性炎症とは何でしょう?更新2022.4.8

投稿日:

神経炎症(neuro‐inflammation)とは末梢神経の炎症による多発性硬化症をはじめとする免疫性の慢性炎症と神経変性疾患などでみられるグリア細胞の活性化によるグリア炎症を示す。狭義には神経変性疾患のグリア炎症のみを示す。と言われていますがなぜグリア細胞が活性化して炎症を起こすのかについては一切説明がありません。グリア炎症という表現もおかしいのです。好中球炎症とかマクロファージ炎症という言い方は絶対しないでしょう。炎症に触れるときには必ずどんな病原体と炎症細胞が戦っているかを明示すべきです。勿論、神経性炎症を神経で起こす敵はヘルペスですが言うと都合が悪いので世界中の医者は口を閉ざすのです。

-コラム, なぜシリーズ, 症例報告
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

潰瘍性大腸炎、クローン病完治の症例報告Part34(コメントなし)更新2022.6.4

症例報告75例目 完治されました病名1)潰瘍性大腸炎 患者:39歳、男性 20代前半の頃に発病されました。便を拭いた後に鮮血が少し付くようになり、地元の病院で検査を受けた結果、直腸型の潰瘍性大腸炎と診 …

no image

アレルギー性紫斑病完治の研究報告Part1(コメントあり)更新2023.2.25

症例報告1例目 治した病気1) アトピー性皮膚炎2)アレルギー血管炎3)アレルギー性紫斑病4)中耳炎 さて2)アレルギー性血管炎と4)アレルギー性紫斑病とは同じ病気です。何故ならば血管の内皮細胞にhe …

no image

関節リウマチ完治の症例報告Part5(コメントなし)更新2022.2.9

研究報告22例目 治した病名:1)関節リウマチ 患者:51歳 女性 この患者さんは、1996年、28歳の時に2年間不妊治療をされました。その当時はとてもストレスがかかり辛い時期であったそうですが、それ …

no image

アトピー性皮膚炎完治の症例報告Part17(コメントなし)更新2023.1.20

症例報告65例目 完治された病名1)アトピー性皮膚炎2)尋常性疣贅3)いぼ 患者:7歳 この患者さんは、生後6ヶ月からアトピーが全身にアトピーが出現し、小児科や皮膚科に8件も回られたそうです。いくつか …

no image

エピジェネティックについて

 全ての細胞の生命の設計図である遺伝子は、同じ遺伝子であるのにもかかわらず、その遺伝子が細胞によって発現されたりされなかったりする違いを「エピジェネティックな違い」といいます。分化とは、とどのつまりは …