「 疾患解説 」 一覧
-
【炎症性腸疾患】腸内細菌や腸の構造について 2018.10.11更新
2018/10/12 -潰瘍性大腸炎・クローン病
50年前、私が京都府立医科大学の学生だった時も、教科書にクローン病や潰瘍性大腸炎という病名は載せられていましたが、日本は言うまでもなく、世界中にもほとんど患者はいませんでした。しかし現在日本に30万人 …
-
なぜ炎症性腸疾患であるクローン病と潰瘍性大腸炎は膠原病の中で最も治りやすいのか?part.2 2018.9.28更新
2018/09/28 -潰瘍性大腸炎・クローン病
ちょうど「なぜ自己免疫疾患はないのか」というシリーズをpart.1〜part.3に分けて書いたように、「なぜ炎症性腸疾患であるクローン病と潰瘍性大腸炎は膠原病の中で最も治りやすいのか?」のpart.2 …
-
父親と母親のうち、どちらのHcの対立遺伝子が使われるかどうかについて、もっと詳しく述べましょう。もちろんBリンパ球は骨髄で作られますから、HcもLcも当然骨髄で作られた後、成熟リンパ球として末梢血に …
-
なぜ炎症性腸疾患であるクローン病と潰瘍性大腸炎は膠原病の中で最も治りやすいのか
2018/08/22 -潰瘍性大腸炎・クローン病, 疾患解説
IBD, クローン病, 潰瘍性大腸炎まず、病気になるためにはどうすればいいのでしょうか?5大栄養素と水と酸素以外の異物が人体に取り入れる必要があります。どのようなルートで異物を取り入れることができるのでしょうか?まさに人間が生きるために …
-
皆さん、iPS の人体実験が初めて行われようとしていますが、iPS はどんな細胞に再生されるのかをご存知ですか?加齢性黄斑変性症に対して行われる予定でありましたが、癌になる危険度が高いということで今回 …
-
片頭痛や習慣性頭痛がどのように起こるのかについて説明しましょう。私は以前から、頭痛は三叉神経と脳の血管神経とヘルペスの3者が深く関わりがあることを述べてきました。それでは三叉神経と脳の血管神経とヘルペ …
-
DNAのエピジェネティックな異常とガン 2018.8.16更新
「エピジェネティック」という英語は「後成的」と訳されます。後成的というのは「後で出来上がる」という意味ですが、はじめに出来上がるのは、DNAの正常な塩基の並びであり、この塩基通りの遺伝子を発現してタン …
-
2018/08/17 -シェーグレン症候群, 意味論, 疾患解説
シェーグレン症候群, ミクリッツ病, 抗SS-A/Ro抗体, 抗SS-B/La抗体シェーグレン症候群と似ているのでミクリッツ病の方も読んでください。 シェーグレン症候群の専門家といわれる臨床家はどのようにしてシェーグレンシンドロームという診断を下すのでしょうか?まず自覚症状的に、口 …
-
女性は10歳ごろに初潮が始まり、50歳ごろの閉経までの約40年間、毎月1回の生理、つまり月経があります。全ての女性は多かれ少なかれ月経時に生理痛を感じます。なぜ生理痛が見られるかというと、受精した後胎 …