「 疾患解説 」 一覧
-
-
自己免疫疾患だと認められた最初の病気は、1950年代なかばであり、病名は橋本甲状腺炎であります。別名、橋本病・慢性甲状腺炎・慢性リンパ球性甲状腺炎・自己免疫性甲状腺炎ともいわれています。最初に発見し …
-
-
長い間私は何故リウマチになると鉄欠乏性貧血が起こるのか?その答を捜し求めていたのですがどこにも答えは見つかりませんでした。貧血の大部の専門書さえ一言もリウマチの貧血について言及していませんでした。臨 …
-
-
アルツハイマーを含む認知症も、全てヘルペスが原因である 2019.12.13更新
アルツハイマーを含む認知症も、全てヘルペスが原因であることをオプジーボの副作用から証明していきます。 認知症のうち、50%はアルツハイマー型認知症で、20%がレビー小体型認知症、15%が血管性認知 …
-
-
(免疫反応を抑制せずに症状だけを漢方煎剤で取るだけで完治する。) 漢方でアレルギー性鼻炎・結膜炎は必ず治してあげます。 「漢方によるアレルギー性鼻炎・結膜炎の自然後天的免疫寛容による完治の理論と証拠」 …
-
-
てんかんの定義を見直してみましょう。原因不明の大脳神経細胞の過剰な電気的異常発射活動によって起こる発作の反復を主症状とする慢性の疾患です。つまり慢性であるというのは治らないという病気であります。私はこ …
-
-
そもそも花粉症とは何なのでしょう?花粉症とはアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎のことであり、間違えて名付けられているのです。このような花粉症という名称はまるで花粉が責任であるように聞こえますが、花粉 …
-
-
脳の全ての病気の原因はヘルペスとミクログリアとの戦いである 2019.5.3 更新
2019/05/03 -アルツハイマー病
今日は、遺伝子的にAPOEε4の遺伝子がホモであれば、言い換えると父親と母親から同じAPOEε4の遺伝子を持ち、かつ1型単純ヘルペス(HSV-1)に感染している時にアルツハイマーをはじめ、てんかん、精 …