疾患解説 白内障

アトピー性白内障はない更新20214.9

投稿日:2021年4月10日 更新日:

正しくはヘルペス性白内障と言うべきです。その原因はステロイドを大量に子供の時からアレルギーで用いると水晶体の一番細胞の多い中心にヘルペスが感染することによって中心から白内障が起こるのです。老人性白内障は細胞の少ない周辺から起こります。したがってあアトピー性白内障は遺伝病と言えます。 

-疾患解説, 白内障

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因はヘルペスである2020.2.4更新

ALSという病気はご存知ですね。ALSは英語でAmyotrophic lateral sclerosisといい、日本語で筋萎縮性側索硬化症と訳します。ALSは、運動神経系が少しずつヘルペスウイルスによ …

no image

“生理痛は治る” 生理痛や子宮内膜症の理論

女性は10歳ごろに初潮が始まり、50歳ごろの閉経までの約40年間、毎月1回の生理、つまり月経があります。全ての女性は多かれ少なかれ月経時に生理痛を感じます。なぜ生理痛が見られるかというと、受精した後胎 …

no image

ニキビとは?

ニキビはテストステロンという男性ホルモンが過剰に作られる二次性徴が始まる思春期において一番見られるものです。 思春期には、男女ともテストステロンという男性ホルモンが大量に作り始められることは、皆さんご …

no image

アミロイドーシスの原因はすべてヘルペスだ。更新2024.1.24

アミロイドーシスの原因はすべてherpesだ。 アミロイドβによって起こるとされるアルツハイマーも本当の原因はherpesです。アミロイドーシスの一つであるアミロイドβはherpesが感染した脳細胞が …

no image

アトピー性皮膚炎と蕁麻疹の関係

アトピー性皮膚炎を治療していく中で、しばしば蕁麻疹が見られることがあります。しかもアトピーが完治に近い後半になって出現することがあります。蕁麻疹はいわゆるミミズ腫れと言われるものでありまして、数時間た …