なぜシリーズ 新型コロナウイルス 理論 疾患解説 高血圧

なぜ高血圧の人がSARS-CoV-2に感染しやすいと言われたのでしょうか?更新2021.4.3

投稿日:2021年4月3日 更新日:

 SARS-CoV-2は、脂質二重層と糖タンパク質からなるエンベロープ(外膜)でウイルスゲノムRNAが囲まれています。SARS-CoV-2はエンベロープに存在するSpikeタンパク質(Sタンパク質)が人の細胞膜の受容体(ACE2受容体)に結合したあと、細胞への侵入を開始します。Sタンパク質はFurin(フーリン)と言われるヒト細胞由来のプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)によりS1とS2に切断された後、S1が受容体であるACE2受容体に結合し、もう一方の断片S2はヒト細胞表面のセリンプロテアーゼであるTMPRSS2 (Trans-membrane protease, serine 2、訳してII型膜貫通型セリンプロテアーゼ)で切断され、その結果、膜融合が生じます。SARS-CoV-2の気道感染にはこのACE2とTMPRSS2が気道細胞には必須なのです。新型コロナウイルスはヒトが持っているプロテアーゼの1つであるフーリン(Furin)というタンパク質分解酵素が切断する配列がSARS-CoV-2のスパイクタンパク質にも存在しており、このウイルスが持っているFurinの作用による切断によってACE2へ、より強く結合し、感染が拡大することが分かったのです。ちなみにウイルスが認識して結合する受容体はウイルスによって異なり、例えばインフルエンザウイルスでは上気道や下気道細胞表面のシアル酸糖鎖という分子が、さらにHIVではヘルパーTリンパ球(CD4Th)のCD4というタンパク質がウイルスが結びつく受容体として機能しているのです。

ヘルペスウイルスは何十種類ものスパイクを持っているので、このスパイクを利用して人のあらゆる種類の細胞に感染することができるので不明な病気の原因となっているのですが、世界中の医学者は誰も認めません。残念です。

-なぜシリーズ, 新型コロナウイルス, 理論, 疾患解説, 高血圧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

100年前にロイヤルレイモンライフ博士が作った安価な光癌療法のやり方を何故実験的にでもやられないのか?何故現代のすべての癌治療が失敗して患者は最後は癌死してしまうのは何故ですか?更新2025.10.24

100年前にロイアルレイモンライフ博士ががん細胞を生きたまま自分が作った6500倍の光学顕微鏡で確認しながら癌の原因である癌ウイルス(ヘルペスウイルス)の固有の周波数に合わせた後、その光を徐々に周波数 …

no image

がん治療に用いられる「丸山ワクチン」による治療は価値があります。更新2025.10.10

がん治療に用いられる「丸山ワクチン」による治療は価値があります。元は結核に対するワクチンとして1944年に丸山千里博士によってつくられ、今もなお癌の進行を抑制できるので認められています。何故癌の進行を …

no image

脊髄の病気 更新2025.9.29

脊髄の病気も多くの場合、中枢神経であるにもかかわらず幹細胞があるのでヘルペスが起こした病気ですが神経変性疾患となることが多いのです。 脊髄の病気脊髄の難病には、脊髄性筋萎縮症(SMA)、HTLV-1関 …

no image

ヘルペスウイルスの再活性化メカニズムの間違いについて。更新2025.10.14

ヘルペスウイルスの再活性化メカニズムの間違いについて。というのはヘルペスの再活性化で最も大切なのはヘルペスのDNAの複製ですがその複製がどのようにして可能になったかについてはほとんど言及されていないこ …

no image

レチノイン酸と腸管の免疫寛容について 2018.11.8更新

レチノイン酸はビタミンAの代謝産物であり、このレチノイン酸が腸管の樹状細胞から作り出され、Bリンパ球からIgAの産生を促進します。さらにレチノイン酸が腸管にいる形質B細胞にIgAを分泌させたあと、他の …