コラム 病気とは何か?

膠原病とは何か?

投稿日:

 改めて膠原病とは何かについて言いましょう。それを語る前に“膠原”という意味について説明しましょう。人体は60兆の様々な細胞から成り立っています。細胞は外から酸素を摂取し、栄養を取り入れ、かつ老廃物を処理しながら、ひとつひとつの細胞は新陳代謝をしながら生き続けます。それではこのような酸素や栄養はどこから取り入れるのでしょうか?血管からです。血管は細胞ではありません。もちろん血管も細胞からできているのですが、直接この毛細血管がひとつひとつの細胞に入っていくのではありません。血管から染み出た酸素や水や栄養素を取り込んでいきます。従って血管壁と細胞の壁とは0.1mmしか隙間がありません。それではこの血管はどこを通っているのでしょうか?その血管が通っている場所が結合組織とか、間質とか、支持組織とかといわれる細胞外の組織であります。この結合組織は主にコラーゲンが主成分である膠原線維でできているので、この組織で炎症が起こる病気を膠原病といわれるようになったのです。この病気の概念を1942年にクレンペラーが最初に見つけ出し使い始めたのです。ところが膠原線維だけで結合組織ができているわけではないので、近頃は膠原病といわれるよりも、もっと広い意味をこめて結合組織病といわれることが多いのです。

 それではなぜ結合組織で病気、つまり炎症が起こるのでしょうか?世界の学会は原因が分からないと言い張り、挙句の果ては自己免疫疾患という根拠のない新たなる病名を作り始めたのです。口を酸っぱくして私が何万回も言っているように、結合組織病の本質は、実は水と酸素と5大栄養素以外の、細胞の生存に必要でない化学物質が毛細血管から染み出て、この結合組織にたまり、これを異物と認識した免疫がIgGの抗体で排除しようとしたときに炎症が起こり、これが結合組織病、つまり膠原病なのであります。

 より深く理解したい人は、『なぜ自己免疫疾患はないのか?』という私の論文を読んでください。

-コラム, 病気とは何か?
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

新新型コロナウイルスのワクチンは絶対に作れない 2020.1.1

〜メモリーキラーT細胞について〜  現代の新型ワクチンは「抗体ができるか、できないか」という話で尽きていますが、実は免疫が抗体を作るメカニズムと、免疫のキラーT細胞が細胞に感染したウイルスを殺すメカニ …

no image

ジェロン社(米)の「ES細胞の臨床試験から撤退する」という記事に対するコメント

ES細胞、事業化難しく 米ベンチャー1年で治験撤退(日本経済新聞)  世界に先駆けて胚性幹細胞(ES細胞)を使った臨床試験(治験)に取り組んできた米バイオベンチャーのジェロンが、再生医療から撤退するこ …

no image

免疫を抑えてはいけない理由、それは病気を作るからである

~ほとんど全ての薬は免疫を抑える薬であるから使ってはいけないのです~  まず、免疫とは何かについて述べましょう。この世に5大栄養素と水と酸素だけが存在し、他の異物がなければ、免疫の働きは生まれなかった …

no image

自己免疫疾患はない part.4 2019.5.30更新

今日は、相も変わらず、世界中の医学者たちは、自己免疫疾患はフェイクな病気であるので、実際ないのですが、自己免疫疾患という病名だけが幽霊のように世界の医学界を飛び回っているだけです。何故ならば、自分を攻 …

no image

なぜ一度傷ついた糸球体が修復されにくいのか? なぜ腎炎の炎症がないのにもかかわらず尿にタンパクや赤血球が出ていくのか?

 他の腎炎の論文に書いたように、糸球体で原尿が作られるときに、糸球体の毛細血管からは分子量が大きいタンパクや血球は濾過されないのです。ここでもう一度、糸球体の毛細血管からどのようにして血液が濾過される …