「 疾患解説 」 一覧

no image

革命的アレルギー性気管支喘息の根本治療法

– 漢方によるアレルギー性気管支喘息の自然後天的免疫寛容による完治の理論と証拠 – 漢方でアレルギー性気管支喘息は必ず治してあげます。)(免疫反応を抑制せずに症状だけを漢方煎剤 …

no image

革命的アトピー(アレルギー)の根本治療法

– 漢方を用いたアトピー(アレルギー)完治の自然後天的免疫寛容の理論と証拠 – (免疫反応を抑制せずに症状の引っ掻き傷の後始末だけをすれば完治する。痒みは好きなだけ掻けばよいの …

no image

てんかん・熱性痙攣

てんかんの定義を見直してみましょう。原因不明の大脳神経細胞の過剰な電気的異常発射活動によって起こる発作の反復を主症状とする慢性の疾患です。つまり慢性であるというのは治らないという病気であります。私はこ …

no image

アレルギー性鼻炎・結膜炎(花粉症)

そもそも花粉症とは何なのでしょう?花粉症とはアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎のことであり、間違えて名付けられているのです。このような花粉症という名称はまるで花粉が責任であるように聞こえますが、花粉 …

no image

脳の全ての病気の原因はヘルペスとミクログリアとの戦いである 2019.5.3 更新

2019/05/03   -アルツハイマー病

今日は、遺伝子的にAPOEε4の遺伝子がホモであれば、言い換えると父親と母親から同じAPOEε4の遺伝子を持ち、かつ1型単純ヘルペス(HSV-1)に感染している時にアルツハイマーをはじめ、てんかん、精 …

no image

「アルツハイマーの原因は1型単純ヘルペスである」2019.4.18更新

2019/04/18   -アルツハイマー病

イギリスのオックスフォード大学やマンチェスター大学で教鞭をとられ、現在マンチェスター大学の名誉教授でおられるイツザーキ氏の難解な英語の論文の結論は、『HSV-1がアルツハイマーの原因である』であります …

no image

免疫細胞が炎症巣に出ていくためには? 201811.8更新

肝臓の細胞で蓄えられているレチノール(ビタミンA)は、胆汁酸によって小腸に運ばれ、小腸の壁(粘膜固有層)の中にいる樹状細胞(樹枝状細胞)がレチノイン酸を作るのに必要な原料となるのです。もう一度復習して …

no image

レチノイン酸と腸管の免疫寛容について 2018.11.8更新

レチノイン酸はビタミンAの代謝産物であり、このレチノイン酸が腸管の樹状細胞から作り出され、Bリンパ球からIgAの産生を促進します。さらにレチノイン酸が腸管にいる形質B細胞にIgAを分泌させたあと、他の …

no image

IgAがどのように腸管にいる細菌と共存しているか 2018.11.1更新

免疫グロブリンの中に含まれているIgAが腸管免疫の中でどのように腸管にいる200兆個の細菌と共存しているかという話をしましょう。 まずIgGとIgAはどこが違うのでしょうか?いつもいつも言っていますよ …

no image

共生細菌が粘膜固有層に侵入するとどのように対応するのか 2018.10.26更新

今日は、commensal bacteria(共生細菌)が、腸腔内から腸管のLamina propria(粘膜固有層)に紛れ込んだりした時に、どのように対応するのかについて話しましょう。左下の絵を見な …