学者先生方は免疫の働きではあるけれども、人間にとって無害な異物を排除するために起こる都合の悪い免疫の働きをアレルギーと定義しています。ところで無害であるかは誰が判断するのでしょうか。免疫にとっては、異物である限り無害有害にかかわらず、異物である限りはそれを排除するようにアプリオリ(先天的)に遺伝子により、決められているだけなのです。例えば、食べ物に含まれている農薬も今のところ農薬の使用量は決められていますから、人体に影響はありませんが、今許されている農薬の許容量を500倍にすれば農薬は殺人兵器になるでしょう。さらに微量でも人体にとって有害であるのはいくらでもあります。例えば青酸カリなどもほんの微量で人の命を奪ってしまいます。だからこそ異物を量に関係なく排除しようとする働きは正しいのであり、人間が勝手に無害有害と決めているだけなのです。しかも、人体は有害であるか無害であるかを決めるよりもはじめは異物だと認識していても生命に危害がない限りは共存できるとわかれば、自然後天的免疫寛容によって異物と認識することを止めてしまうという賢い働きも内蔵しているのです。
ところが、免疫は殺さなくてもよい異物に対し、殺すために用いるIgG抗体を使って膠原病を起こします。これを過敏反応といわずして他に何と言えばいいのでしょうか。いわば死んだ毒蛇を生きていると見なし、切りつけたり銃で殺そうとするようなものです。死んだ毒蛇に慌てふためいた状態は過敏反応と言うべきでしょう。さらにあえて付け加えると、ウイルスが体内に侵入して、熱が出たり咳き込んだりくしゃみをしたり体がだるくなるのは都合の悪い反応とは言えないでしょうか。このような時にウイルス感染症を過敏反応と言っているでしょうか。