コラム

大腸の粘膜層と杯細胞について 2018.10.19更新

投稿日:

皆さんは、腸に住んでいる常在細菌が1000種類以上、トータルで100兆個〜200兆個であることはご存知でしょうが、そのほとんどが大腸に住んでいます。それでは大腸はどのようにして莫大な常在細菌から身を守っているのでしょうか?

腸管の模式図を左において説明しましょう。Mucosal layer(粘膜層)にmucus(粘液)がありますね。小腸はこのMucosal layerが1層であるのですが、大腸はOuter mucosal layer(外粘膜層)と、Inner Mucosal layer(内粘膜層)の2層があるのです。(上の図は小腸の模式図です。)外粘膜層は、小腸の1層の粘膜層と同じで、密ではなく粘度が強くありません。ところが内粘膜層は、下の上皮細胞と密着した粘膜があり、濃い粘膜であるので細菌は移動しにくく、粘膜上皮に近づきにくいので上皮細胞に入り込める細菌が少なくなります。さらにαデフェンシンのような抗菌ペプチドが非常に多いのです。

なぜ大腸の内粘膜層がこのように守りが固いのでしょうか?それは腸管腔内にある常在細菌のみならず、様々な飲食物から侵入する怖い細菌が粘膜上皮を破ってその下のLamina propria(粘膜固有層)に入り込んだ後、炎症が起こらないように防御しているからです。腸管に感染が起こるのは、細菌が腸管を覆っている上皮細胞にまずひっつく必要があるからです。

それではmucus(粘液)は、腸管のどのような細胞が作るのでしょうか?小腸の腸絨毛にある栄養を吸収する小腸上皮細胞間にある杯細胞(goblet cell)であります。他の粘膜でも杯細胞は存在しています。例えば気道粘膜においては多列繊毛上皮間に杯細胞が散在し、粘液を作って侵入した異物を痰として排泄しています。目の結膜上皮にいる杯細胞は小腸と同じくムチンを分泌します。分泌されたムチンは角結膜に侵入する異物を涙とともに流し去るのです。

ちなみに腸管上皮細胞には吸収上皮細胞、杯細胞、腸管上皮内分泌細胞、パネート細胞(Paneth cell)の4種類の細胞があります。杯細胞と同じくパネート細胞(Paneth cell)は陰窩の底部に存在し、抗菌物質の産生により腸管内腔を細菌から守っています。

腸管の杯細胞(goblet cell)は、粘液を数時間で入れ替えることができます。そのたびごとに、粘液の中に潜んでいた細菌は、すぐに粘液とともに便に排泄されてしまいます。さらに、粘液にはムチンといわれるムコ蛋白が含まれています。「ムコ」とは「粘液」のことですから、ムコ蛋白は粘液の多いタンパク質という意味です。このムコ蛋白には糖の長い鎖(糖鎖)がひっついています。この糖鎖は共生細菌(commensal bacteria)の大好物であり、この糖鎖のついたムコ蛋白(ムチン)を共生細菌は食べた後、butyrate(酪酸)やacetate(酢酸)などの短鎖の脂肪酸に変えてしまいます。するとこのような短い脂肪酸は簡単に粘液に拡散し、粘膜の上皮細胞に取り込まれます。そしてこのような脂肪酸分子は上皮細胞の重要なエネルギーになります。言い換えると、共生細菌はムチンを上皮細胞に食べ物として加工していると言ってもいいのです。だからこそ腸管に住んでいる常在細菌が共生細菌と呼ばれる理由の一つなのです。

-コラム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

統合失調症はどうして起こるのでしょうか?Part3更新2023.5.31

やっと真ん中まで来ましたね!次で最後ですので頑張って着いて来て下さい!!! まだPart1を読まれていない方はここを読んで下さい! 統合失調症はドパミンが過剰に分泌することが分かっていますが、臨床現場 …

no image

医学には東洋医学も西洋医学もなく病気を治せる医学が真実の医学である。

まず医学とは何かについて述べざるを得ません。辞書的に定義されている医学とは次のようです。『医学とは、生体の構造や生理機能についての探求や、疾病の性状、原因について調査し、その診断、治療、検査、予防等に …

no image

アミロイドーシスの原因はすべてヘルペスだ。更新2024.1.24

アミロイドーシスの原因はすべてherpesだ。 アミロイドβによって起こるとされるアルツハイマーも本当の原因はherpesです。アミロイドーシスの一つであるアミロイドβはherpesが感染した脳細胞が …

no image

癌とは何か?すべての癌の原因は癌ウイルスであるherpesウイルスです。Part1更新2023.12.15

全ての癌は「癌ウイルス」であるherpesウイルスが細胞の遺伝子を突然変異させて癌遺伝子に変えてしまったからです。 この論文の目的は100年前の1930年代にアメリカで癌の原因は癌ウイルスでありこの癌 …

no image

ダメージ関連分子パターン(DAMP)とは何でしょう?更新2022.4.8

ダメージ関連分子パターン(damage-associated molecular patterns、略してDAMP)は、外傷または病原体による感染によって損傷または死にかけている細胞から放出される自然 …